税理士との契約は、「結婚」のようなものだとよく言われます。
性別の問題もありますし、
「気持ち悪い!」という意見もあるでしょう。
ですけれど、
税理士は、そのくらいの気持ちをもって、
あなたと契約を締結しています。
だから、
クールなあなたも、
熱いあなたも、
ふと立ち止まって、
しっかりと判断していただきたいと思います。
顧問契約って何?
疑問に思われる方もあるでしょう。
顧問契約を結ぶのと結ばないのと、何が違うのでしょうか。
記帳代行の契約を結ぶのと、顧問契約を結ぶのでは、
似てはいますが、実は全然違います。
記帳代行=事務処理する。
顧問契約=お客様のことを大切に思う。
記帳代行契約だけだと、クールな感じです。
しかし、ひとたび顧問契約を結ぶと、
税理士には、二つの義務が生じます。
一つは、忠実義務、一つは、善管注意義務です。
やさしい言葉でいうと
顧問契約を結ぶということは、
次のような二つの誓いをするということです。
❶心を預け、無条件にあなたを信じます。
❷自らの信念と能力の限り、最良の助言をします。
さらに、
崎山会計は、「あなたをまもる」を標榜しています。
❸自らが盾となって、税務署などの外敵から
契約者をまもることを誓っています。
税理士がお客様に与える信用は絶大なものなのですが、
決して悪用しないことを契約により義務付けられるのです。
顧問契約は、あなたのことを自分のことのように考える義務を負担する契約です。事務処理契約を含んでいませんので、ご注意ください。
夢みよう!夢かなえよう!
創立50周年の崎山会計が、もてる力を総動員して、あなたを応援いたします。
2代目税理士の気合の入った集大成パワーをご体感ください。
あなたは当社の大切なお客様です。
困ったときは、いつでも、頼っていいんです。
はい。
要らないものは要らないのです。
必要なときに、必要なだけアウトソーシングすればいいんです。
所長はどんな人なの??
平成7年合格、平成9年東京税理士会登録の税理士番号83896です。
北陸税理士会で常務理事・中小企業支援対策部長を務めたのち、
現在も大連担当の国際委員を始めとする7つの役職を持っています。
経済産業省の認定支援機関です。
このページのどこかに顔があります。探してみましょう。
税理士・行政書士・CFP®・法務博士です。
中国語と英語を多少しゃべれます。
東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻修了の学歴があります。
早稲田大学法学部の昭和63年卒業生です。
弁護士試験を受けましたが、合格できませんでした。
富山県立高岡高校の36回生です。
氷見市立南部中学校の卒業生です。
氷見市をこよなく愛しています。
外国人社員を含めると50人以上の社員たちを雇用しています。
二人の娘のパパでもあります。
千の人生を歩む所長に一度ご面談ください。
歩んできた道程を直接ご覧いただければ、必ずや心から信頼していただけると存じます。
嘘をついたり、こざかしい方ではありません。
愚直に、誠実に、本格派の税理士を目指して生きてきました。
外国で揉まれ、それなりに、壮絶な人生を歩んでまいりました。
ITには強い方だと思います。
そんな2代目税理士所長が、創業50周年の崎山会計の足跡を集大成する決意をいたしました。
プロフィールは、別途のリンクブログをご覧ください。
ラインにいたずら・勧誘の書き込みをされる場合、日本時間の深夜に緊急性のないお電話をされたりする場合など、モラルを欠くと判断される場合には、残念ながら、こちらからお取引を停止することがございます。
当社は、お客様を信じて、善意でプライバシーを開放しております。
なにとぞ、節度のあるご利用をお願い申し上げます。